アルファメールの評判を調査!口コミから見えるメリット・デメリット!

アルファメール(大塚商会)の評判を調査!口コミから見えるメリット・デメリット!

アルファメールの評判を口コミからチェックしてみました。
メリット・デメリットについてもまとめているので、アルファメールを検討されている方のお役に立てると幸いです。

因みに、アルファメールは大塚商会が提供するレンタルサーバーです。
ビズネス向けとの実績が多く、個人で利用するのには向いていないです。

また、WordPressの簡単インストール機能などはなく、WEB制作の知識のあるプロ向けのレンタルサーバーになっています。

 

アルファメールの月額の料金表はこちらです。

プラン初期費用料金
アルファメール2 コンパクト5,000円(税別)1,400円(税別)
アルファメール25,000円(税別)2,800円(税別)
アルファメールプレミア 50GB5,000円(税別)3,800円(税別)
アルファメールプレミア 100GB5,000円(税別)6,800円(税別)

アルファメールの口コミ・評判からメリット、デメリットをチェック

口コミから、アルファメールのメリット・デメリットをチェックしてみましょう。

“電話できるのはいいけど”という口コミ

電話できるのはいいけど

しだっちさん

あまり期待しすぎずに使うのが○。安定してるのと、なにかあったら電話できるのがいいところです。スピードは期待しないほうがいいレベル。

2.0

参照:みん評

期待しすぎない方がいいとのことですね。
“安定”と”電話サポート”をメリットに上げられていますが、表示スピードはあまり早くないようです

“サポートしっかりしてます”という口コミ

サポートしっかりしてます

カシモトさん

安くはないですが、安定していますし、そこはさすがって感じ。サポートもしっかりしてますよ。スピードは今いち。

3.0

参照:みん評

こちらの方も同じですね。
安定性とサポート面を評価されていますが、速度は期待できないようです。

“値段のわりにはお粗末”という口コミ

値段のわりにはお粗末

水玉さん

値段のわりにはお粗末ですねえ。サポートは良いので、ほとんどその人件費なのかもしれません。

2.0

参照:みん評

こちらの方もサポートに関しては評価されているようですが、お粗末のとのことです。
あと、やはり料金を高く感じられている方もいますね。

“必要最低限”という口コミ

必要最低限

ああさん

機能少ないし、不便。

1.0

参照:みん評

こちらは機能が少ないという口コミです。
今どきの機能が多彩のレンタルサーバーとは一線を画しているのかもですね。

“少なくとも今はまったく使い物になりません。”という口コミ

風来坊さん

最初に辛口の書き込みが多いですが、昔から複合機やプリンター等を複数保守して頂いています。
保守料はやや高いものの、ハード面でのエンジニアさん達の対応は本当に素晴らしいです。

サーバーについては↓の方と同じく2020年3月からのサーババージョン2環境への
切り替えから歯車が狂い始め、何度もサーバーの移行を陳情しましたが上記のハード面での
信用が枷となり許可がおりず困り果てた処、社長の友人からの「HP重たくて開かないよ」
の一言で移行が即決定、1年以上の努力は一体何だったのかと長いため息がでました。
また、↓の方と同じくサーバーサポートの対応には本当に本当にイライラさせられ続けました。
社名は控えますが、餅は餅屋、本職レンタルサーバーに移行後はサクサクになりました。

1.0

参照:みん評

アルファメールの中でバージョン2の新環境へ移行されたあとから問題が発生し始めたようです。
またサポートに関してもイライラさせられるとのことですね。

因みに、私も仕事で何度かアルファメールを使用しましたが、同じことを数回経験しています。
サーバー移管をお客さんに提案しても、複合機など抱き合わせで契約させられていて、聞き入れて貰えなかったことも何度かあります。

“企業用HPとしては使ってはいけない”という口コミ

企業用HPとしては使ってはいけない

とんとんさん

2020年3月頃からのサーババージョン2環境への切り替えから悪化の一方
自社でHPの軽量化など対策を行って騙し騙し運用を行っていたが
いまどきVPSもなく、同居している他サイトの影響をもろに受けるので、
時間帯によっては使い物にならないほど速度が遅く、サーバーエラー落ちまでするようになった。
プレミアムであっても価格はお手頃かもしれないが、使い物にならないのでは意味がない。

自慢のサポートは繋がっても、見当違いの返答だけ、速度改善する為の提案などもなし
何度もスピードテストをさせられ本当にイライラさせられる。
サーバーのスペックが低すぎて、最新のwordpressにも更新できない。

少し価格が上がりましたが、Conohaサーバーに引越しました・・・
余計な事しないでさっさと引っ越せば良かった・・・

1.0

参照:みん評

こちらの方もバージョン2の環境へ移行してから悪化したとのことですね。
それにサポートに関しても不満があるようです。

“WordPressが更新できない”という口コミ

WordPressが更新できない

たいさん

サーバーのスペックが低すぎて、最新のwordpressに更新できない。
いまどき、独自SSL取得できない。
いまどき、wordpressはサポート外。
いまどき、wordpressを簡単にインストールできない。
営業も改善する気なし。
企業のITに弱すぎる担当者を囲い込んでいる印象。

1.0

参照:みん評

・サーバーのスペックが低すぎ
・WordPressを最新バージョンへ更新できない
・WordPressの簡単インストール機能がない
・独自SSLを取得できない
とのことですね。

私も1年ほど前に仕事で利用した際には、確かにPHP5.x.xしか利用できませんでした。
その為、かなり古いバージョンのWordPressしか利用できなかったのを覚えています。

独自SSLに関しては無料のモノを利用できず、有料のSSL証明書を利用するしかないです。

これらの点は、多くの方が不満を持たれているようですね。

“下のプランも電話サポートしてほしい”という口コミ

下のプランも電話サポートしてほしい

名刺を切らしておりましてさん

高いと思います。いちばん下のプランを利用していますが月額1400円。このプランではサポートはメールのみ。電話サポートが必要だと上位プランになります。上位のプランはそのぶんサポートが丁寧なのでしょうか。利用したことがないのでわからないのですが、もし、サポートが良いなら、上位プランのほうが値段には見合ってるのかもしれませんね。下位プランは割高です。

1.0

参照:みん評

上位プランにしか電話サポートがないとのことですね。

“使いものにならないサーバー”という口コミ

こちらは、値段もスペックも対応もひどいという口コミです。

使いものにならないサーバー

ぼくですさん

WordPressでサイト構築するため契約。
FTP情報がわからないので、担当営業マンに確認しても的外れなページを2回も送ってきて「ここを見ろ」と、まともに対応してもらえなかったです。もちろん解決せず。

値段もスペックも対応も酷いので、さくらサーバーのスタンダード(524円/月、100GB)に変えました。

1.0

参照:みん評

かなり不満をお持ちのようですね。

“スペックは期待できない。大手の信頼性だけで成り立ってる。”という口コミ

スペックは期待できない。大手の信頼性だけで成り立ってる。

deepさん

スペックを期待する人向きではないですね。安定重視の企業サイトなどに良いのでは。重いので、動的なサイトは避けたほうがいいです。

2.0

参照:みん評

重いので動的なサイトには向いていないということですね。
PHPのバージョンが低いという口コミもありましたし、今の時代にサーバーのスペックが追い付いていなさそうです。

“信じられないメール消失”という口コミ

メールが消失したという口コミもありました。

信じられないメール消失

利用者さん

2016.10.12の大障害では、丸一日メールが開かずビジネスに大きな損害が出た。
その数週間前には、受信済のメール3日分がメールBOXから謎の消失。
ありえない低レベルの対応で、消失したメールも戻らず…
無料のフリーメール以下のレベルにビックリしてます。

1.0

参照:みん評

どこのレンタルサーバーでも、サーバーの障害はよく発生します。
ですが、メールの消失はビジネスにも大きく影響するのでかなりまずい障害ですね。

 

アルファメールの口コミ・評判のまとめ

まず、スペックが低く、他社サーバーへ移管したとの口コミが多かったです。
表示速度に対する不満の口コミも数件あり、使いものにならないという口コミもあり、評判はかなり悪かったです。

また、PHPのバージョンが低く、WordPressを最新バージョンへ更新できないという口コミもありました。

サポートに関しては、評価する口コミと、不満のある口コミがありました。
サポートの担当者や問い合わせ内容に等によってもサポートの質は変わってくるので、判断は難しいところです。

 

アルファメールをおすすめしない人・おすすめする人

アルファメールをおすすめしない人

WordPressの簡単インストール機能がないので、ブロガーやアフィリエイターの方にはおすすめできません。

ビズネス向けのレンタルサーバーで、個人で利用すのにはおすすめできません。
WEB制作の知識がないとホームページを公開する為に利用するのはかなりハードルが高いです。

 

アルファメールをおすすめする人

アルファメールは上級者向けのレンタルサーバーです。
WEB制作やプログラミングの知識があるメンバーがいる企業に向いています。

また利用料金も比較的高いので、ビジネス向けのレンタルサーバーをお探しの方におすすめです。

 

利用者の感想

私自身も、仕事でアルファメールを何度か利用したことがあります。

・PHPのバージョンが古くWordPressも古いバージョンしか利用できない
・WordPressの簡単インストール機能がない
・無料SSLを利用できない
・PHPのプログラミンコードが激重
・機能が少なすぎる

などなど、かなりまずいレンタルサーバーでした。

その為、社内では”弊社からお客さんには絶対にすすめないようにしよう”という取り決めをしていました。
それに、他の人気レンタルサーバーと比べると料金設定が今の時代には合っていないとも感じています。

厳しい意見にはなりますが、実際の利用者としてはかなりまずいレンタルサーバーだと感じています。

 

まとめ!

今回は、アルファメールについて口コミ・評判を中心にまとめました。

全体的に評判が悪く、あまりおすすめ出来るレンタルサーバーではないです。

ただ、アルファメールは法人向けのレンタルサーバーで、ビジネス利用での実績はそこそこあります。
その為、安定を求める法人での利用にはおすすめです。