CMSの簡単インストール機能で各レンタルサーバーを比較!

CMSの簡単インストール機能で各レンタルサーバーを比較!

こちらの記事では、人気のレンタルサーバーにおけるCMSの簡単インストール機能について調べました。

最近は、ほとんどの方がWordPressを利用されているので、いかにWordPressを簡単に利用開始できるかはとても重要です。
特に初心者の方になると戸惑うことも多くなるので、少しでも簡単に利用できることは重要です。

その他のCMSの需要については、現在ではかなり下がってきています。
ですが、今でもEC-CUBEやMT(Movable Type)、Xoopsなど、WordPress以外のCMSを利用される方もいます。

 

今回は、CMSの簡単インストール機能について比較してみました。
特に初心者の方は「CMSの簡単インストール機能」を比較して利用するレンタルサーバーを選んでみるのもおすすめです。

 

どうしてCMSの簡単インストール機能が重要なのか?

一昔前と比べると、最近は誰でも簡単にWEBサイトを持つことができるようになりました。
その理由の一つに、「CMSの簡単インストール機能」が充実してきたことにあります。

例えば、WordPressであると、以前は、自身でサーバー上にファイルをアップロードして、データベースの情報を書き変えたり、ファイル・ディレクトリの権限を変更したり、と、CMSのインストールは手間がかかっていました。
WEB制作の知識がないとインストールすることもできなくて、とてもハードルが高くなっていました。

つまり、WordPressを使ったWEBサイトの構築は専門家以外にはほぼ不可能でした。

その為、今のように誰でも簡単にWEBサイトを構築できる時代では「CMSの簡単インストール機能」はとても重要で必須です。

人気のレンタルサーバーで「CMSの簡単インストール機能」が備わっていないところはないです。
ですが、もしも機能が付いていないレンタルサーバーがあれば、利用は控えた方がいいです。

 

簡単インストール機能でインストールできるCMS

まずは、各人気レンタルサーバーにおいて、簡単インストール機能でインストールを行えるCMSを以下にまとめました。

ブランド名インストールできるCMS
エックスサーバーWordPress、EC-CUBE、PukiWiki
シン・レンタルサーバーWordPress
Conoha WINGWordPress
ミックスホストWordPress、Movable Type、Xoops、MODX、joomla、Drupal、concrete5、など
カラフルボックスWordPress、Movable Type、Xoops、MODX、joomla、Drupal、concrete5、など
ロリポップWordPress、EC-CUBE、baserCMS
ヘテムルWordPress、EC-CUBE、baserCMS、Xoops、Post Mail
さくらのレンタルサーバーWordPress、EC-CUBE、concrete5

 

WordPressのインストールは必須に!

基本的に、人気のレンタルサーバーでは必ずWordPressのインストール機能は備わっています。

というか、これだけWordPressの利用者が多くいる中で、WordPressインストール機能は必須になりましたね。

 

それに加えて、人気のエックスサーバーではEC-CUBEやPukiWikiといったCMSもインストールできるようになっています。

ただ、Conoha WINGシン・エックスサーバーは、もうWordPress一択となっていますね。

EC-CUBE:ECサイトを構築することのできるCMS
PukiWiki:国産CMSで、ウィキペディアのような誰でもページを編集することのできるウィキサイトを構築することが出来ます。

 

cPanelを採用しているサーバーはインストールできるCMSの種類も豊富

また、ミックスホストカラフルボックスでは、Movable Type、Xoops、MODX、joomla、Drupal、concrete5、などもインストールできます。
いずれも最近ではあまり利用されなくなりましたが、一時期はかなりの人気を得ていたCMSばかりです。

ミックスホストとカラフルボックスではcPanelというサーバー管理のコントロールパネルを採用しています。
このcPanel上では様々なCMSをインストールできるようになっており、上記以外にも多くのツールをインストールできるようになっています。

 

簡単インストール機能のランキング

各レンタルサーバーの簡単インストール機能をランキング付けしました。

・インストールできるCMSの種類
・簡単インストール機能の手軽さ(操作性)
・初心者でも利用しやすいか
の3点を元に独自に順位を付けています。

 

  • 【CMSインストール機能】エックスサーバー
    5

    エックスサーバーは月額990円~利用することができ、ブロガやアフィリエイターに人気の老舗レンタルサーバーです。

    エックスサーバーでは、WordPressだけでなくEC-CUBEやPukiWikiのインストール機能も備わっており、ECサイトやウィキサイトをお手軽の始めることができます。
    インストール画面もシンプルで操作しやすく、初心者の方でも簡単に利用することができます。

    また、WordPressインストール時にはCocoonを選んで同時にインストールすることもできます。
    Cocoonを利用してサイトを構築される方も多いので、その点でも、特に初心者の方にはおすすめとなっています。

  • 【CMSインストール機能】シン・レンタルサーバー
    4.5

    シン・レンタルサーバーは、エックスサーバーが運営する別ブランドのレンタルサーバーになります。

    基本的にエックスサーバーとインストール画面の操作性は変わらず、初心者の方でも利用しやすいです。
    ですが、インストール機能を利用できるのはWordPressのみとなっております。

    その為、WordPress以外のCMSを利用したい場合には、自力でのインストールが必要になります。

  • 【CMSインストール機能】Conoha WING
    4.5

    Conoha WINGはGMOが運営するサービスで、シン・レンタルサーバーと同じくインストール機能を利用できるのはWordPressのみとなっています。

    WordPressのインストール機能はシンプルで初心者の方でも操作しやすくなっています。
    ですが、シン・レンタルサーバーの方がよりシンプルに設計されているので、3位にしています。

  • 【CMSインストール機能】ロリポップ
    3.5

    ロリポップは格安レンタルサーバーの老舗で、低価格で利用できるので個人のブロガーやアフィリエイターに人気です。

    ロリポップでも、インストール機能を利用して簡単にWordPressを始めることができます。
    また、EC-CUBEやbaserCMSのインストール機能が付いているのも好ポイントです!

  • 【CMSインストール機能】さくらのレンタルサーバー
    3

    さくらのレンタルサーバーは、業界でも老舗中の老舗で、信頼性の高いレンタルサーバーです。

    WordPressだけでなく、EC-CUBEとconcrete5のインストール機能も備わっており、インストール画面の操作性も悪くはありません。
    ですが、エックスサーバと比べると、シンプルさに欠けると思います。

 

正直、エックスサーバーシン・レンタルサーバーConoha WINGに関しては大きな差はないです。
ですが、エックスサーバーではEC-CUBEとPukiWikiもインストールできるので1位にしています。

インストール機能の操作性についても、いずれのシンプルで手軽に利用できるので高ポイントにしています。

 

ロリポップとさくらのレンタルサーバーの簡単インストール機能についても、利用しにくい訳ではありません。
ですが、上位3つと比べると個人的には操作性が落ちるので、4位、5位としています。

 

ミックスホストとカラフルボックスはcPanelを採用しており圏外

因みに、ミックスホストとカラフルボックスについては、コントロールパネルとしてcPanelを採用しています。
慣れれば問題なく操作できますが、初心者の方には少し複雑です。

その為、インストール機能を利用できるCMSの種類は豊富ですが、ランキング圏外にしています。

 

最後に!

最近は、人気のレンタルサーバーには必ずCMSの簡単インストール機能が備わっています。
この機能により、WEB制作の専門でなくても、初心者の方でも簡単にCMSをインストールして利用できるようになりました。

 

アフィリエイターやブロガーはWordPressのみで比較でOK!

ただし、アフィリエイターやブロガーにとっては、WordPressのみを利用出来れば問題ないですね。
他のCMSを利用している方はほぼ皆無だと思います。

その為、基本的にはWordPressのインストール機能のみで比較されるのがおすすめです。

例えば、CocoonというWordPressテーマを利用したい方であれば、エックスサーバーを利用すると、WordPress本体と一緒にインストールできます。
その為、初心者の方でも直ぐにブログをはじめられますね!

また、企業サイトや店舗サイトなどを構築する場合でも、今はWordPressで組むことが出来ます。
その為、基本的にほとんどの方はWordPressのインストール機能さえ利用出来れば問題ないですね。

 

EC-CUBEやMTは今でも一定の需要がある!

ですが、EC-CUBEやMT(Movable Type)辺りは、いまだに根強い人気を誇っていて、一定の需要があります。
それに、Xoops、MODX、joomla、Drupal辺りも、まだ利用している方もいると思います。

その場合には、どういったCMSのインストール機能が備わっているかでレンタルサーバーを選ぶのもおすすめです。