エクストリム(EXTREM)の評判を口コミからチェックしてみました。
メリット・デメリットについてもまとめているので、エクストリムを検討されている方のお役に立てると幸いです。
エクストリム(EXTREM)の評判を調査!口コミから見えるメリット・デメリット!
エクストリムは格安サーバーとして知られているレンタルサーバーで、月額104円から利用することができます。
一番下のプランでもデータベース(MySQL)を利用することができ、PHP7.4も利用できるのでWordPressの運用も可能となっています。
低価格でWordPressを使ったブログを始めたいという方にもおすすめのレンタルサーバーです。
エクストリムの料金表はこちらです。
※初期費用として全プラン1,100円が掛かります。
プラン | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|
ライトプラン(2GB) | 242円 | 564円(188円/月) | 1,003円(168円/月) | 1,320円(110円/月) | 2,587円(108円/月) | 3,722円(104円/月) |
ベーシックプラン(10GB) | 330円 | 990円(330円/月) | 1,815円(303円/月) | 3,010円(251円/月) | 5,518円(230円/月) | 7,524円(209円/月) |
ビッグプラン(20GB) | 440円 | 1,320円(440円/月) | 2,416円(403円/月) | 4,079円(340円/月) | 7,524円(314円/月) | 9,425円(262円/月) |
レンタルサーバーの利用料金としてはかなり安いです。
一番上のビッグプランでも、3年間総額で9,425円と1万円を下回っています。
この料金設定だけをみると、格安サーバーをお探しの方にとってはかなり魅力的だと思います。
ただ、実際の使い勝手などは利用者じゃないと分からないですね。
そこで、さっそくエクストリムの口コミ・評判を元にメリットやデメリットを見てみましょう。
エクストリムの悪い口コミ・評判を6件チェック
まずは、エクストリムの悪い口コミ・評判からデメリットを見ていきます。
“すごく分かりにくい”という口コミ
管理画面の使い勝手の悪さについての口コミです。
ていえすさん
サイトマネージャーやユーザーパネルといちいちIDとパスワード確認がありとても煩わしいです。
さらにWordPressなどの簡単インストール初心者向けですが、インストール後は設定画面にたどりつけないというよくわからない状況です。
マニュアルは用意されていますが・・・いやはやマニュアル通りにいかないのでは話になりません。
設定がダメなのか、何が悪いのか全く分からないままおためし期限が終わりました。
インストールは簡単でもアンインストールは不親切。
ユーザーインターフェースが細かすぎてどこに何があるのかすら探すのが一苦労であり、お試し期間で使えないと悟れただけでも御の字でした。
安いで選んでダメということなのでしょうかね?
時間に余裕がある人は続けてもいいのではないでしょうか。使い勝手の悪さと仕様理解に至るまでが非常に難解(というかわかりにくい)です。
金額、お手軽さと効率を考慮すると、こちらのサービスは遠慮することとなりました。
3.0参照:みん評
管理画面のインターフェースが分かりにくいと少し不便ですね。
でも、WordPressの簡単インストールがあるので、初心者でも利用できそうです。
“phpのバージョンは古いです”という口コミ
PHPのバージョンが古いとの口コミもありました。
現在ではPHP7.4を利用できるようになっているので、最新のWordPressも利用できそうです。
ただし、バージョンアップへの対応が遅いということでもあるので、その点はデメリットですね。
“メールがおかしい???”という口コミ
メール送信時でのエラーが出るとのことです。
他の点では問題ないようなので、メールアドレスを発行して利用される場合だけ気を付ける必要がありそうです。
“容量不足が弱点?”という口コミ
容量の少なさを指摘する口コミもありました。
一番上のプランでもディスク容量が20GBなので、少し心もとないですね。
一般的なWEBサイトであれば問題ないと思いますが、画像をバンバンアップロードする場合には注意が必要です。
この容量の少なさもエクストリムのデメリットになります。
“遅い!?”という口コミ
こちらは、WordPressで複数サイト運営した場合に”物凄く遅く感じる”という口コミもです。
アフィリエイトで利用する場合には、1つのサーバーで複数サイト運営することも珍しくはないです。
ですが、ものすごく遅いのであれば問題で、エクストリムを利用する大きなデメリットです。
その場合には、1サイトごとに1つサーバーを借りた方がいいかもですね。
“趣味で使うぶんには十分”という口コミ
趣味で利用するには十分との声もありました。
Shooterさん
少し不安定なのかなと思います。重くなるときもあります。でも安いし、サポートの返事は速いのでそんなに気になりません。仕事用とかでなければ十分なレベル。
3.0参照:みん評
公式サイトでスペックなどをチェックしてみましたが、確かに趣味でWEBサイトの運営を行うには問題なさそうです。
エクストリムの良い口コミ・評判を3件チェック
次は、良い口コミ・評判からエクストリムのメリットを見てみましょう。
“価格のわりにサポートが良い”という口コミ
まずは、サポートに関する良い口コミがありました。
バンマスさん
ここは良いサーバですよ。以前、障害があったときのサポートの対応がていねいで好感が持てました。そのわりに低価格。この値段であのサポートならすごいんじゃないかな。
4.0参照:みん評
障害はどこのレンタルサーバーでも発生するものです。
その際は利用者から一斉に問い合わせが入るので、多くのレンタルサーバーでは対応が疎かになることもよくあります。
ですが、その際の対応が丁寧だと、利用者も安心ですね。
“安定しています”という口コミ
安定しているという口コミもありました。
安定していてこの価格なら、確かにいいサーバーですね。
エクストリムでは一番下のライトプランでもPHPとデータベース(MySQL)を利用できるので、WordPressも運用できそうですし。
サポートの返信も早かったとのことで、その点もエクストリムを利用するメリットになります。
“複数のサイトを運営中です。”という口コミ
こちらの方は、管理画面が分かりやすいと言われています。
管理画面の使い勝手が悪いといった口コミもあったので、どう感じるかは個人差があるようですね。
エクストリムの口コミまとめ
口コミをまとめると、低価格の割にはサポートの対応が早く丁寧なようです。
また、趣味で利用するのであれば”十分”とのことなので、個人ブログであったり、ちょっとしたアフィリエイトサイト程度であれば利用できそうです。
ただし、容量が少ないのと、口コミからPHPのバージョンアップの対応の遅さも見えてきますね。
その為、今後のことを考えると、PHPを使ったオリジナルシステムの開発で使用するのには向かなそうです。
さらに、WordPressで複数サイトを運営する際のサイトの遅さも指摘されているので、その点も心配です。
サーバーの管理画面に関しては、良い口コミと悪い口コミの両方があったので、人それぞれ感じ方が異なるようです。
エクストリムをおすすめしない人・おすすめする人
エクストリムをおすすめしない人
エクストリムは、このような方におすすめしません。
・法人で利用するレンタルサーバーをお探しの方
・大容量のレンタルサーバーをお探しの方
エクストリムは、あくまで個人向けの格安サーバーです。
ちょっとした簡単な会社サイトなどであれば問題ですが、WordPressを利用してがっつりとサイトを組むのであれば不向きです。
エクストリムをおすすめする人
エクストリムは、このような方におすすめです。
・格安サーバーでもWordPressを利用したい方
・個人でブログやWEBサイトを運営したい方
エクストリムは格安サーバーとなっており、基本的には個人向けレンタルサーバーとなっています。
ただし、PHPとMySQLを利用することができるので、WordPressを使った個人サイトであれば問題なく運営できます。
ですが、一番下のライトプランだと2GBしかありません。
もしWordPressを利用する場合には、ベーシックプラン(できればビッグプラン)を利用しましょう。
まとめ!
今回は、格安サーバーとして知られているエクストリム(EXTREM)について、口コミを中心にまとめました。
こちらの記事を読んでいただくことで、エクストリムのメリットやデメリットを知ることもできます。
ぜひ一度チェックしてみてください。