当記事では無料サーバーについて紹介しています。
無料サーバーの利用を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。
・無料サーバーの利用を検討している
・無料サーバーについて知りたい
・おすすめの無料サーバーを知りたい
【無料サーバーは使える?】無料で利用できるレンタルサーバーを紹介!
あまり知られていないですが、世の中には無料で利用できる”無料サーバー“というものも存在します。
・まずはWordPressを使ってみたい
・初期費用を抑えてブログを始めたい
無料サーバーは、取り合えずお金を掛けずにレンタルサーバーやWordPressを使ってみたいという方におすすめです。
いきなりお金をかけてレンタルサーバーを借りるのも不安ですしね。
無料サーバーでもWordPressを使ってWEBサイトを運営できます。
もちろん、有料のレンタルサーバーと比べると機能は制限されます。
デメリットもたくさんあるので、その点は理解した上で利用する必要はあります。
無料サーバーのデメリットとして考えられるのは、以下の点です。
■SSLを利用できない
■メールアカウントを発行できない
■広告の表示が必要
もちろん、無料サーバーによってデメリットとなる内容は異なります。
ですが、主なデメリットとなるのはこの4点です。
おすすめの無料サーバーは3つ!
無料で使えるレンタルサーバーを3つ紹介します。
この3つであればWordPressを使ったWEBサイトの運用も行えます。
ですが、デメリットもあるので、その点だけ理解して利用するようにしましょう。
エックスフリー(Xfree)
エックスフリーは、レンタルサーバーで有名なエックスサーバーを運営しているエックスサーバー株式会社が提供するレンタルサーバーです。
PHP7、PHP8も利用でき、WordPressのインストール機能も利用できます。
ただし、独自SSLを利用できず、ディスク容量1~2GBとなっております。
その点は理解した上で利用する必要があります。
エックスフリーの主な仕様はこちらです。
HTMLサーバー機能 | PHP・MySQLサーバー機能 | WordPress機能 | |
---|---|---|---|
ディスク容量 | 1GB | 1GB | 2GB |
独自ドメイン | 10個 | 10個 | 5個 |
PHP | 不可 | PHP5 / PHP7 | PHP5 / PHP7 / PHP8 |
MySQL | 不可 | 5個 | 5個 |
独自SSL | 不可 | 不可 | 不可 |
WordPress | 不可 | 可 | 可 |
メールアドレス | 不可 | 不可 | 不可 |
広告表示 | なし | あり | あり |
スターサーバーフリー(StarServer Free)
スターサーバーフリーは、スターサーバーを運営するネットオウルが提供する無料サーバーです。
PHPとMySQLも利用でき、WordPressを使ったWEBサイトの構築も可能です。
ですが、エックスフリーと同様に独自SSLを利用できず、ディスク容量も2~4GBとかなり少ないです。
その点は理解してから利用しましょう。
スターサーバーフリーの主な仕様はこちらです。
フリー | フリー 容量増加 | フリー PHP+MySQL | |
---|---|---|---|
ディスク容量 | 2GB | 4GB | 2GB |
独自ドメイン | 1個 | 1個 | 1個 |
PHP | 不可 | 不可 | PHP5 / PHP7 |
MySQL | 不可 | 不可 | 1個 |
独自SSL | 不可 | 不可 | 不可 |
WordPress | 不可 | 不可 | 可 |
メールアドレス | 不可 | 不可 | 不可 |
広告表示 | なし | あり(スマートフォンのみ) | あり(スマートフォンのみ) |
XREA Free(エクセリア フリー)
XREA Freeは、GMOデジロックが運営しているレンタルサーバーの無料プランになります。
こちらは独自SSLも利用でき、WordPressのインストール可能です。
ですが、ディスク容量が1GBとかなり少ないのがデメリットです。
XREA Freeの主な仕様はこちらです。
XREA Free | |
---|---|
ディスク容量 | 1GB |
独自ドメイン | 利用可 |
PHP | PHP5.6 / PHP7.0 / PHP7.1 / PHP7.2 / PHP7.3 / PHP7.4 / PHP8.0 / PHP8.1 |
MySQL | 1個 |
独自SSL | 利用可 |
WordPress | 利用可 |
メールアドレス | 100個 |
広告表示 | あり |
無料サーバーのまとめ
今回は、無料サーバーを3つ紹介しました。
エックスフリー、スターサーバーフリー、XREA Freeのいずれかであれば、WordPressを使ったWEBサイトの運用も可能です。
ですが、容量がかなり少なく、エックスフリーとスターサーバーフリーは独自SSLを利用できないというデメリットもあります。
無料サーバーは、運用初期で利用するのであれば問題ないです。
また、サテライトサイト用のサーバーや、テストサーバーとして利用するにもおすすめです。
ですが、アフィリエイトサイトなどで利用する場合には、容量不足で途中で必ず他サーバーに移管する必要が出てきます。
サーバー移管は初心者の方にはハードルが高くなりがちなので、その点は注しておく必要もあります。
格安サーバーもおすすめ!
本格的にWEBサイトの運営を行いたい方には、格安サーバーの利用もおすすめです。
格安サーバーについては以下のページでもまとめています。
>> 【無料サーバーは使える?】無料で利用できる3つのレンタルサーバーを紹介!
無料では利用できませんが、低価格で利用を開始することもできます。