カゴヤ・ジャパンが運営するレンタルサーバーについて評判を口コミからチェックしてみました。
メリット・デメリットについてもまとめているので、カゴヤ(KAGOYA)を検討されている方はぜひチェックしてみてください。
1998年にレンタルサーバー事業を開始!
カゴヤ・ジャパンは1926年設立された会社で、元々は茶摘籠の販売業から開始しています。
1998年にはレンタルサーバー事業を開始し、今では業界でも老舗サービスの一つです。
カゴヤ・ジャパンの提供するレンタルサーバーには、現在「共用サーバー」「WordPress専用プラン」「データベースサーバー」などがあります。
また、専用サーバーを共用サーバーと同じ感覚で利用できる「マネージド専用サーバー」もあります。
目的に応じたサービスを選べるようになっていて、利用しやすいのが特徴です。
カゴヤ 共用サーバーの特徴・料金・ディスク容量
カゴヤの共用サーバーは、現在S12、S22、S33の3つのプランがあり、料金は月額で880円~となっています。
最近のレンタルサーバー業界では、格安価格ではないですが、そこそこお手頃になっていて利用しやすい価格帯です。
共用サーバーの特徴について
WEBサーバーとして「Nginx + Apache(2.4系)」を搭載し、ストレージにはSSDを採用、HTTP/2に対応することで、高速化を図っています。
また、Nginxを搭載することで、同時アクセスにも強いレンタルサーバーとなっています。
転送量については無制限となっています。
ただし、一応プラン毎に1日あたりの目安上限が設定されています。
因みに、個人的な感覚で言うと、カゴヤの共用サーバーはアフィリエイターも利用していますが、ビジネス利用の法人契約が多いイメージです。
カゴヤ・ジャパンは業界大手で実績もあり、比較的法人に好まれる傾向にあります。
カゴヤ 共用サーバーの料金表はこちらです。
※料金は税込み価格です。
プラン | ディスク容量 | 初期費用 | 1ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|---|
S12 | 100BG | 無し | 1,100円 | 10,560円 (月辺り880円) |
S22 | 310GB | 3,300円 | 2,200円 | 21,120円 (月辺り1,760円) |
S32 | 420BG | 3,300円 | 3,300円 | 31,680円 (月辺り2,640円) |
※初月の月額料金は無料
※2週間無料お試し期間あり
一番下のS12プランのみ初期費用が無料で、月額880円~となっているので、利用しやすいプランとなっています。
ただし、S12プランはデフォルトではデータベース(MySQL)を利用できず、有料オプションになっています。
WordPressを利用する場合には、S22プランの利用をおすすめします。
ディスク容量について
ディスク容量は、100BG~420BGとなっていますが、全てがWEB、メール、データベース(MySQL)を合計した容量になります。
全てがまるまるWEBの容量ではないので注意してください。
詳細な容量はコチラになります。
プラン | 合計容量 | WEB | メール | データベース |
---|---|---|---|---|
S12 | 100BG | 100BG | – | 0GB |
S22 | 310GB | 200GB | 100GB | 10GB |
S32 | 420BG | 300BG | 100GB | 20GB |
カゴヤでは、WEBとメールを別々のサーバーで運用することにより、一方にトラブルが発生した場合でもそれぞれが影響しないようになっています。
その為、より安全にサーバーを利用できるようになっています。
カゴヤ・ジャパン レンタルサーバーの口コミ・評判を7件チェック
カゴヤ・ジャパンの有益な口コミ・評判は7件見つかりました。
評判は良くて満足されている方が多く前向きなコメントが多かったので、カゴヤのレンタルサーバーを検討されている方はチェックしてみましょう!
“安定しています”という口コミ
まずは、安定しているという口コミがありました。
秋田不美人さん
古株のレンタルサーバー 。かれこれ10年以上利用しています。
他のレンタルサーバーと比較してもかなり安定しているのでストレスは少ないです。
新しい機能がどんどんリリースされるような攻めの体制ではありませんが、サーバー障害が滅多にないので安心感はあります。
ただプランによるかもしれませんが、数年経つとPHPのアップデートが一定のバージョン以上できなくなり、後継プランに移行せざるを得ないので、そこは改善していただけると良いですね。
4.0参照:みん評
カゴヤ・ジャパンもレンタルサーバー業界では古株になってきましたね。
10年以上利用しているかが、障害も少なく安定して動作しているようですね。
“高品質のサーバーを低価格でレンタルできた”という口コミ
高品質で低価格なレンタルサーバーという口コミもありました。
毎日経費削減に悩まされる中堅社員さん
経費削減のため、自社保有のサーバーを他社からのレンタルサーバーに切り替えるよう、会社の方針で決まりました。
どの会社のレンタルサーバーがいいのか、何人かの社員と相談した結果、カゴヤ・ジャパンという会社のレンタルサーバーを契約する運びとなりました。
自社でデータセンターを保有している点に加え、専任スタッフによる電話やメールでのサポートが充実している点が、契約の決め手でした。
外部や業務連絡のために、メールやデータベースを使えるプランを契約しましたが、安定した速度で、毎日の業務もスムーズにできるようになったと、社員からは高い評判を得ています。
初期費用と年間利用代金を合わせて、3万円以下で利用できるといった事情もあり、継続して利用していきたいと思います。
参照:みん評
こちらの方は、会社で利用するレンタルサーバーでカゴヤを選ばれたようです。
年間3万円以下だと個人で利用するのには少し高いですが、会社で利用するのであれば高くないですね。
サーバーも安定していて、かなり高く評価されているようです。
“サーバーは安定しているけれど維持費は高め”という口コミ
こちらの方もサーバーが安定していると言われています。
ハットさん
今まで様々なレンタルサーバーを利用してきました。その中でもこのレンタルサーバーは安定している印象です。他のレンタルサーバーは、定期的に不安定になり、ホームページにアクセスできないことがありました。その点、カゴヤの場合はサーバーが安定しているので、ストレスなくサイトを運営することができます。ただし、月額料金に関しては他のレンタルサーバーよりも若干高めです。格安のレンタルサーバーと比べると、契約するプランにもよりますが数倍の差があります。ものすごく安い金額でサーバーを借りたい場合は、高く感じてしまうかもしれません。
4.0参照:みん評
カゴヤのレンタルサーバーは、その安定が大きなメリットのようです。
ただ、格安サーバーで済ませたいという方からすると、少し料金は高いですね。
“サーバーへの負担が少なく安心して使える!”という口コミ
にゃん太郎さん
安定性が高くてセキュリティに強いレンタルサーバーを探していたところ、これらの条件にピッタリ当てはまったので契約しました。
このサーバーの特徴は自社でデータセンターを保有しているので、レンタルサーバーに重要な高いセキュリティ性があることです。
さらにWebサーバーとメールサーバーを別々に管理しているのでサーバーへの負担が少なく、容量の圧迫を気にせずに使用することができます。
万が一トラブルがあった場合も、電話サポートや訪問サポートなどのサービスがあるので安心して使用できます。
参照:みん評
セキュリティの高さに満足されているようですね。
あと、WEBサーバーとメールサーバーを分けて運用されているようですね。
もし仮にWEBサーバーがダウンしても、メールは利用できたりするので、ビジネスで利用するのには最適にです。
“お試しでレンタルできるから安心”という口コミ
“総合的に優良なサーバー会社”という口コミもありました。
鹿児島のモモタローさん
レンタルサーバーは、乗り換えた後に「全然つながらない、スピードが遅い」ということがあるとがっかりしますが、こちらでは無料のお試し期間が2週間もあるので、どれぐらいの性能があるのかしっかり確かめられることができ、安心して利用開始することができました。また初めの月は無料なのも嬉しいところです。その他、問い合わせをした際ですが、コールセンターはちょっと繋がりにくい部分もありましたが、対応自体は素早くてわかりやすく、問題はすぐに解決できました。総合的に、優良なサーバー会社だと思います。
4.0参照:みん評
カゴヤのレンタルサーバーは2週間の無料お試し期間も付いています。
しっかりと機能などをチェックした上で本契約へ移行できるので安心ですね。
それに、初月無料なのも嬉しいですね!
“大手なので安心!”という口コミ
大手なので安心という口コミもありました。
カゴヤ・ジャパンもレンタルサーバー業界老舗で、大手と呼ばれる存在になってきましたね。
ロンドさん
webサイトの運用を検討していてサーバーを探していましたが、詳しい知識がなく、ドメインがひとつ無料でメール機能が使えるこちらのサービスを選択しました。
決め手は、お試し期間があって初期費用を抑えられることと安いプランでも取り急ぎ必要な機能が全てカバーできること、安定した動作性でしたが、今のところなんのトラブルもなく安心して使えています。
初めは設定で分からないところも多かったのでサポートが利用しやすいのも高ポイントでした。やはり、構成などがしっかりしている大手のサーバーを選んで良かったです。
参照:みん評
サポートに関しても高評価のようです。
サポートがしっかりとしていると初心者でも安心できるので助かりますね。
“WordPressが使いやすかったです”という口コミ
こちらは、WordPressが使いやすいという口コミです。
yoshiさん
WordPressでサイトを作る目的で申し込みました。サイトを作るのは初めてだったので、どのレンタルサーバーにしようか非常に迷ったのですが、カゴヤジャパンはWordPressのインストール作業が必要ない専用サーバーのプランがあるということで決め手になりました。
自分はサーバーについての知識があまりなかったので、メールの設定などサポートが必要だったのですが、専用のサポートサイトに詳しい設定方法が載っていたので特に問い合わせをすることなく準備ができ、満足です。
SSDの容量がやや少ないような気もしますが、プランを変えることで容量を増やせるので、問題ないかなと思います。
参照:みん評
こちらの方は、「WordPress専用サーバー」を利用されているようですね。
>> カゴヤ・ジャパン WordPress専用サーバー
こちらのサーバーは月々440円~利用することができて、WordPressのインストールも不要なので、初心者の方でも利用しやすくなっています。
ですが、ディスク容量は20~300GBなので、例えば人気のエックスサーバーやConoha WINGなどと比べると少ないです。
カゴヤ・ジャパン レンタルサーバーのデメリット・メリット
口コミ・評判から見えてくるデメリットとメリットについてまとめておきます。
デメリット
今回、口コミをチェックしてみてカゴヤのレンタルサーバーには大きなデメリットは見られませんでした。
ディスク容量が少なめというところはデメリットになりますが、一般的なWEBサイトの運営であれば全く問題のないレベルだと思います。
ただ、大容量のサイトを運営する場合には不向きですね。
メリット
メリットとしては、以下のような点が上げられます。
- サポートがしっかりとしている
- 障害が少なくサーバーが安定している
- 2週間の無料お試し期間があり、初月利用料が無料
- 大手なので安心
- 「WordPress専用サーバー」は、WordPressのインストール不要で初心者にもおすすめ
口コミを見てカゴヤのレンタルサーバーを利用してみたくなった方は、公式サイトもチェックしてみましょう!
カゴヤ・ジャパン レンタルサーバーのをおすすめしない人・おすすめする人
カゴヤのレンタルサーバーをおすすめしない人
- 大容量のレンタルサーバーをお探しの方
カゴヤのレンタルサーバーの容量は決して少なくはないですが、大容量を必要とする大規模サイトの運営には向かないです。
追加オプションで容量を追加できますが、10GB毎に月額220円が掛かります。
カゴヤのレンタルサーバーををおすすめする人
- 安定したレンタルサーバーをお探しの方
- サポートがしっかりとしているレンタルサーバーをお探しの方
- 企業サイトでも利用できるレンタルサーバーをお探しの方
カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは仕事で何度か利用したことがありますが、法人利用されている方が多いイメージです。
業界大手の安心感があり、障害が少なくて安定しているので、ビジネスで利用するのにピッタリのレンタルサーバーです。
また、サポートがしっかりとしていて、初心者の方でも安心して利用できるます。
もちろん、共用サーバーは価格もそこまで高くなく、個人で利用するのにもおすすめです。
カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーに興味のある方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。
まとめ!
カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーについて、口コミ・評判などを中心にまとめました。
サーバーが安定しており、サポートもしっかりとしているので、企業サイトでも問題なく利用できるレンタルサーバーです。
容量が少し少ないのがデメリットですが、大容量のディスク容量を必要とする大規模サイトでもない限りは、大きな問題ではないです。
カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーに興味をお持ちの方は、公式サイトへもアクセスしてチェックしてみましょう。