ロリポップ!(LOLIPOP!)の評判を口コミからチェックしてみました。
メリット・デメリットについてもまとめているので、ロリポップを検討されている方は参考にして頂けると幸いです。
ロリポップ!(LOLIPOP!)の評判を調査!口コミから見えるメリット・デメリット!
因みに、ロリポップ!は元祖格安サーバーで、以前はただ安いだけのレンタルサーバーというイメージでした。
ですが、最近はかなりイメージも変わってきました。
特に、「ハイスピード」というプランが誕生してから、表示速度もかなり速くなりました。
個人的に、ハイスピードはエックスサーバーやConoha WINGと比較しても、大きく落ちるという印象はないです。
ロリポップ!は搭載しているCPUやメモリなどの情報を公開していないので単純に比較するのは難しいです。
ですが、ハイスピード以上であればアフィリエイトサイトだけでなく会社サイトなどビズネスで利用するのにも全く問題ないです。
ただし、古い世代の方だとまだまだ”ロリポップ!は遅い”というイメージを持たれています。
仕事で利用する場合には、上司を説得する必要がありそうですね。
ロリポップ!の月額の料金表はこちらです。
プラン | 初期費用 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エコノミー | 1,650円 | 198円 | 198円 | 198円 | 198円 | 198円 | 99円 |
ライト | 1,650円 | 550円 | 495円 | 462円 | 418円 | 352円 | 220円 |
スタンダード | 1,650円 | 1,100円 | 1,045円 | 935円 | 770円 | 605円 | 440円 |
ハイスピード | 0円 | 1,430円 | 1,320円 | 1,210円 | 990円 | 935円 | 550円 |
エンタープライズ | 0円 | 2,640円 | 2,640円 | 2,420円 | 2,365円 | 2,255円 | 2,200円 |
現時点で、格安サーバーと呼べるのは「エコノミー」と「ライト」の2プランのみですね。
ですが、36ヶ月契約にすることで、「ハイスピード」も550円と比較的低価格で利用することができます。
ハイスピードは初期費用無料で、独自ドメインの永久無料サービスも付いているので、かなりお得に利用できるプランとなっています。
9件の口コミ・評判からロリポップ!のメリットをチェック
まずは、9件の口コミ・評判からロリポップ!のメリットを確認してみましょう。
ハイスピードプランが速い
ロリポップ!の口コミで多いのが、ハイスピードプランについてです。
ハイスピードプランは速いという口コミばかりで、評判がかなり良いです。
ロリポップのハイスピードプラン速いなw
— 小笹通典@京都でホームページ制作やサイト運営 (@m_ozasa) October 14, 2021
サイトをハイスピードプランへ移行した方も、”まじで速い。”と言われています。
サイトのサーバー移行完了!!!
お名前.comレンタルサーバー
↓
ロリポップになりました。
まじで速い。 pic.twitter.com/8Y3U8jG2rT
— こーちゃ! @ブログ & YouTube (@teagames0124) September 22, 2021
こちらの方も。
ロリポップのハイスピードプランはなかなか頑張ってるね。
スペックはLite Speedに高速SSD。
価格帯はエックスサーバーとかConoha Wingと同じくらいだから、導入となると悩みどころ。— スイッチ (@hamonaraki) February 8, 2020
価格的には、エックスサーバーやConoha WINGと同じくらいとも言われています。
私もハイスピードプランを利用していますが、確かに表示速度がかなり上がり、エックスサーバーなどとも大きな差はなくなりました。
その分、エックスサーバーやConoha WINGとの価格差は縮まりましたが、まだ550円~と低価格で利用することができます。
Litespeed Cacheのプラグインについての口コミ
Litespeed Cacheのプラグインについての口コミもありました。
もしmixhostやロリポップなどのサーバーなら、Litespeed Cacheのプラグイン入れたら猛烈に改善しましたよ〜
ライトスピード系のサーバーじゃないと使えないみたいですが…ページにもよりますが、アドセンス入れててモバイル80〜90くらい出たりします
— ライガジェ!💡ゆーふぃる (@you_films24) November 9, 2021
ロリポップ!では「LiteSpeed Web Server」というWEBサーバーを利用しています。
まだまだ知名度は低いですが高速なWEBサーバーとして知られており、このWEBサーバーを採用していると「Litespeed Cache」というWordPressのプラグインを利用できます。
WordPressを利用している場合には「Litespeed Cache」と組み合わせることでさらに表示速度が上がります。
その為、ロリポップ!を使用している方は必ず「Litespeed Cache」もインストールしておくことをおすすめします。
“最近は進化してる”という口コミ
“最近は進化してる”という口コミもありました。
ちょっと前までロリポップって遅いしよく落ちるイメージだったけど、最近は進化してるみたいね
— お昼寝大会 (@ohirune_taikai_) January 3, 2023
私も以前のロリポップ!は安いだけのレンタルサーバーというイメージでしたが、今はかなり進化したと思っています。
特にハイスピードプランが登場してからサイトの表示速度がかなり上がりました。
個人的には、ハイスピードプランであれば、個人サイトだけじゃなく、会社サイトや店舗サイトなどでも十分に利用できると考えています。
WordPressのインストールも簡単という口コミ
WordPressのインストールに関する口コミもありました。
ロリポップ使ってるけど優秀、wordpressのインストールもSSL化もしやすいし何より一定期間使ってるとサーバー代無料になるからコスパがいい
— れへ (@185cm_rehe) December 29, 2022
確かにSSL化も簡単に行えますし、ロリポップ!は使いやすくなりましたね。
こちらの方は、契約からインストール完了まで15分程度と言われていますね。
ロリポップでサーバー契約からWordPressインストールまで行いましたが、完了まであっという間。ドメイン名さえ決まれば15分程度で終わります。ただ、私はドメイン名を決めるのに1時間以上かかりましたがね。そして生まれたのがhttps://t.co/BkXsXacbxD。あくまで技術ブログですよ。筋トレはサブです。
— さいち (@sai_chi_y) January 4, 2023
ロリポップ!だと、サーバー契約と同時にドメインの取得からWordPressの設定まで一括で行うこともできます。
ドメイン名さえ決まっていれば、初心者でも直ぐにWordPressを使ったブログを始められて便利ですね。
月間30万PV以下のサイトならロリポップでいい、という口コミ
個人的な意見のようですが、月間30万PV以下のサイトならロリポップで良い気がするという口コミもありました。
個人的に月間30万PV以下のサイトなら、ロリポップとムームードメイン一択で全て良い気がする。沢山のサイトを楽に管理できるし、サブドメにWordPress入れるのも一発だし、安いし日本の会社だし、もう文句なし。#ブログ #ワードプレス #ロリポップ #ムームードメイン
— りょすけ@マーケティング (@but_i_do_dev) January 1, 2023
私も月間30万PV以下のサイトならロリポップ!で全く問題ないと思います。
ロリポップ!をメインのレンタルサーバーとして利用される場合には、ムームードメインでドメインを管理しておくと便利です。
インストール可能なCMSについての口コミ
こちらは、ロリポップ!で利用できるCMSについての口コミです。
https://t.co/LFwKfkFq4M 人気のブログツール『MovableType』や『WordPress』、『XOOPS』は、ロリポップ!レンタルサーバーで利用できます
— サーバー情報☆研究会 (@a8_sl00) January 9, 2023
ロリポップでは、WordPressだけでなく「MovableType」や「XOOPS」も利用できますね。
!
あと、「EC-CUBE」と「baserCMS」であれば、WordPressと同じくサーバーの管理画面上からインストールすることもできます。
ロリポップ!は、WordPress以外のCMSを利用したい方にもおすすめですね。
サポートに対する口コミ
サポートに関する良い口口コミもありました。
ねむさん、僕はロリポップ派です♫理由はスタンダードプラン500円で電話サポートまで受けられるからです☎
特にトラブった時なんか助かります😅— 【ブログ初心者さん向け】無料のSEO対策やライティングなど基礎知識 (@blogseowriting1) October 9, 2022
ロリポップ!は、スタンダードプランでも電話サポートを利用できますし、困った時には助かりますね。
こちらの方もロリポップ!のサポートに感謝されていますね。
ロリポップ!のサポート、マジで私の質問に一個ずつ丁寧に対応してくれて、だんだん解決に向かっている🥹✨
あと少し!— さおり|サラリーマン✖️IG✖️ブログ (@saori_blog) October 26, 2022
低価格帯のレンタルサーバーで電話サポートまで付いているのはかなり貴重ですね。
上級者はもちろんですが、サポートがあると初心者でも導入しやすくて良いです。
ロリポップ!のまとめ投稿もありました。
ロリポップ!に関して、メリットとデメリットをまとめられている口コミもありました。
『ロリポップ』
【メリット】
・低価格
・サポート体制が充実している
・ワードプレスの導入が楽
【デメリット】
・プランによってサイトの表示速度遅い
・無料の独自ドメイン取得に時間かかる
こちらはとにかく安く使いたい人にオススメです。— おがちゃん@大学生 (@w43ln) May 16, 2022
こうやってまとまっている口コミがあると助かりますね。
その他
運営会社に関する口コミもありました。
【GMOペパポ】
レンタルサーバーなど運営している会社だよ♪◯レンタルサーバーの「ロリポップ、ムームードメイン」
◯ネットショップ作成の「カラーミーショップ」
◯簡単ホームページ作成の「グーペ」など多数のサービスを展開しているよ★
— 株FXの毒舌な妹@日本株式 (@kabugreat) January 9, 2023
ロリポップ!は「GMOペパポ」というGMOグループの企業が運営するレンタルサーバーです。
他にも、ドメインの取得サービスである「ムームードメイン」、ネットショップ作成ツールの「カラーミーショップ」、ホームページ作成サービスの「グーペ」も有名です。
ロリポップ!の3件の悪い口コミ・評判からデメリットをチェック!
次は、ロリポップ!のデメリットを見てみましょう。
ロリポップ!は遅いという口コミ
ロリポップ!については、速いという口コミだけでなく遅いという口コミも見られました。
こちらはライトプランについての口コミです。
あと、意外とロリポップのライトプランは、体感できるほどに表示が遅いのか…。どうしよう…。
— ネオ (@kyu_Neo) February 12, 2022
ライトプランは表示が遅いとのことですね。
正直、私もライトプランはおすすめしていません。
ロリポップ!を利用する場合には、スタンダードプラン以上、出来ればハイスピードプラン以上を利用しましょう。
こちらの方は”糞遅い”とも。
ロリポップ糞遅い
— ちぇけ (@nevec555) February 12, 2022
利用されているプランが分からないので何とも言え何ですが、遅いという口コミもいくつかあるので注意が必要です。
ロリポップ!は安いプランだとBloggerブログより遅い
こちらの方は、安プランだとBloggerよりも遅いと言われています。
ロリポップは安いプランだと、Blogger ブログより遅いようです😿😱🙀
本格的に WordPress へ移行して収益化するのであれば、
①エックスサーバー ②ConoHa WING
がオススメです😼
知人の方が、どちらかを利用していて速いので…— アタル⭐️😼Excel VBA for Mac をAppleScriptで補完中…😽⭐️ (@Ataruchi) February 7, 2022
アメブロやはてブロのようなサービスです。
独自ドメインの永久無料サービスについて
独自ドメインの永久無料サービスについての口コミもありました。
ハイスピードプラン以上の契約で利用できるサービスで、ドメイン料金を節約することのできるお得なサービスです。
「独自ドメイン永久無料サービ」はありがたいサービスですが、デメリットもあるようです。
ロリポップでサーバ契約したんですけど、独自ドメインをずっと無料で使える権利がなぜかサーバを借りてから1週間後じゃないともらえないのですぐに独自ドメインを設定できなくてもやもや・・・
— まちる/Machiru@バーチャルクリエイター (@mushoku_vtuber) December 16, 2022
他社から移管してきたドメインも対象外という口コミがありました。
くはあ。ロリポップ、他社から移管のドメインは永久無料の対象外か。ハイスピードプランも3年契約じゃないと安くならないし、結構、人を選ぶぞw
— モロリン㌇ブラストプロセス (@mororim) December 16, 2022
例えば、エックスサーバーであれば、他社からの移管ドメインでも永久無料で利用できます。
その点では、ロリポップ!の「独自ドメイン永久無料サービ」は不便ですね。
ロリポップ!の口コミ・評判のまとめ
【良い所】
・WordPress利用者は「Litespeed Cache」というプラグインを利用できる
・WordPressのインストール、SSL化も簡単
・「MovableType」や「XOOPS」も利用できる
・電話サポートも利用できる
【悪い所】
・独自ドメインの永久無料サービスは使い勝手が悪い
口コミをチェックしてみても、ロリポップ!はハイスピードプランの評判がとてもいいです。
また、WordPressの「Litespeed Cache」というプラグインをインストールすることで、さらに表示速度を改善することができます。
ただし、安いプランを利用する場合には”遅い”という口コミもあるので、気を付けましょう。
口コミを見てロリポップ!を利用してみたくなった方は、公式サイトもチェックしてみましょう!
ロリポップ!をおすすめしない人・おすすめする人
ロリポップ!をおすすめしない人
“低価格帯のレンタルサーバーは不安だから利用したくない”という方には、ロリポップはおすすめできません。
その場合は、エックスサーバーやConoha WINGなどのレンタルサーバーを利用しましょう。
ロリポップ!をおすすめする人
低価格帯でも、表示速度の速いレンタルサーバーをお探しの方には、ロリポップは最適です。
ただし、格安プランだとスペックがかなり落ちるので、アフィリエイトサイトでは最低でもスタンダードプランを利用しましょう。
また、ビジネス利用の場合には、ハイスピードプランを利用しましょう。
それと、”ロリポップ!は遅い”というイメージをお持ちの方には、一度ハイスピードプランを使ってみて欲しいです。
WEBサイトの表示速度も速いですし、ストレージ容量も十分に確保されているので、問題なく利用できると思います。
まとめ!
ロリポップ!のメリット・デメリットをツイッターの口コミを中心にまとめました。
ロリポップ!は低価格帯のレンタルサーバーですが、表示速度も速いです。
以前のような格安の遅いレンタルサーバーではなくなってきています。
こちらの記事を読んでロリポップ!を使ってみようと思われた方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。