ミックスホスト(mixhost)の評判を調査!口コミから見えるメリット・デメリット!
ミックスホスト(mixhost)の評判を口コミからチェックしてみました。
メリット・デメリットについてもまとめているので、ミックスホストを検討されている方のお役に立てると幸いです。
ミックスホストと言えば、アダルトサイトでの利用も可能な貴重なレンタルサーバーです。
スペック面でも、エックスサーバーやConoha WINGなどに匹敵し、アフィリエイターやブロガーに人気となっています。
ミックスホストを検討されている方は、ぜひチェックしてみましょう!
因みに、ミックスホストの月額の料金表はこちらです。
プラン | 容量 | 3ヶ月 | 12ヶ月 | 36ヶ月 | |
---|---|---|---|---|---|
初回割 | スタンダード | 300GB | 1,760円 | 1,320円 | 990円 |
プレミアム | 400GB | 1,760円 | 1,320円 | 990円 | |
ビジネス | 500GB | 3,520円 | 2,640円 | 1,980円 | |
更新時 | スタンダード | 300GB | 2,200円 | 1,650円 | 1,320円 |
プレミアム | 400GB | 4,400円 | 3,300円 | 2,640円 | |
ビジネス | 500GB | 8,800円 | 6,600円 | 5,280円 |
※初期費用は全プラン無料(0円)です。
ミックスホストでは初回割というサービスがあり、契約時の料金は通常時よりかなり安くなります。
ただし、次回更新以降は値段が通常料金になるので注意しましょう。
ミックスホスト(mixhost)の悪い口コミ・評判4件からデメリットをチェック
まずは、ミックスホストの悪い口コミ・評判からデメリットから見ていきます。
料金が高くなったという口コミ
ミックスホストの口コミをチェックしていると多いのが、2022年に行われた値上げへの不満です。
私のブログ、mixhostなんだけど、サーバー代高なったなぁ。
一気に払えなくて半年ごとに払ってたけど、7500円ぐらいが半年で11000円いくらかになってた。
うーん。
ブログ運営してやっとグーグルさんからお給料もらってもこの支払で消滅な弱小ブログの持ち主にとっては辛い維持費。— おばば👵ASD5歳児ママブロガー4年目 (@obaba1616) January 11, 2023
確かにミックスホストの価格は一気に上がったというイメージです。
まだまだアクセス数が少ない段階で利用すると割高感もありますが、そこは収益が合が出るようになるまでコツコツ頑張るしかないですね。
初回はプレミアムとスタンダードの価格が同じ
ミックスホストでは、初回契約時の料金と、更新時の料金が異なります。
mixhost、初回はプレミアムとスタンダードの価格が同じなのか。露骨に釣ってきてるな
昔は下位プランへのダウングレードダメだったようだけど(まじかよ)いまはいけそうだし、わざわざ下位プランにする理由もなさそうだが(手続き忘れ狙いなんてセコい理由じゃなかろうし)— tama (@tamasan774) January 4, 2023
初回契約時はかなり安く設定されているのですが、スタンダードプランとプレミアムプランの利用料金が同じです。
それが釣りだという口コミですね。
サーバー障害が多いという口コミ
ミックスホストに関しては、サーバー障害が多いという口コミもありました。
おとといに続いてまたmixhostサーバー障害。ConoHaのサポートがあまりにもクソすぎて移ってきたけど、こんだけ障害があるならエックスサーバーにでもまた移動しようかな。。。
— ushigyu (@ushigyu) September 14, 2022
どこのレンタルサーバーも大なり小なり障害は発生しているのですが・・・
ミックスホストは確かに他社よりは障害が多いとは思います。
ただ、私の場合はそこまで大きなトラブルに合ったことが無いのですが。
カラフルボックスより劣っているという口コミ
ミックスホストは、全てにおいてカラフルボックスに劣っているという口コミもありました。
MIXHOSTはスペック、スピード、サポート、価格、全てにおいてカラフルボックスに劣っているwwww
— あんてゃん@FIRE民 (@RrhNne) August 21, 2022
アダルトサイト利用可のレンタルサーバーとしてよく比較される両社ですね。
確かに料金面ではミックスホストの方が高いですが、スペックや速度については意見が分かれそうです。
ミックスホスト(mixhost)の良い口コミ・評判6件からメリットをチェック
次は、ミックスホストの良い口コミ・評判6件からメリットを見てみましょう。
アダルトOKなレンタルサーバー
ミックスホストの口コミで多いのが、アダルトサイトでの利用がOKな点についてです。
アダルトOKで、そこそこリーズナブルで、安定してる、となるとmixhostに辿り着きます😉
— taichi (@taich54473027) December 26, 2022
確かにミックスホストはアダルトサイトOKなレンタルサーバーの中でも、スペックが高くて人気ですね。
こちらの方もアダルトサイトを作る際にはおすすめと言われています。
ブログ作るのにサーバーどこ使ってるか聞かれるけど私はさくらサーバーとmixhostです!
mixhostはアダルトもOKなのでこれからエログ作ろうと思ってる人におすすめやで!さくらで3つサイト運営してる。
— さく@SEOまとめサイト自動化で月6桁年内フォロワー5000人目標‼️ (@kodomomo_net) January 2, 2023
アダルトサイトをやるならコスパが良い
アダルトサイトをやるなら、ミックスホストはコスパが良いという口コミもありました。
独自ドメインでエログを運営する時に重要なのがレンタルサーバー選びですが、エログは画像や動画など転送量が多く、海外のものや、月額費用が高いレンタルサーバーが多いです。そんな中、mixhostとシン・レンタルサーバーは転送量と月額費用のコスパが良く、日本製なのである程度安心です。
— しののめ@複合キーワードで集客する狂人 (@yoake0101) January 5, 2023
確かにミックホストは国産レンタルサーバーで、しかもスペックが高いので安心して利用できます。
それに、アダルトサイト可のレンタルサーバーとしては安いですしね。
「LiteSpeed Cache」に関する口コミ
WordPressのプラグイン「LiteSpeed Cache」に関する口コミも発見しました。
Conohaも良いけど、mixhostのスピードはやっぱ抜きに出てるね。
専用WordPressプラグインの「LiteSpeed Cache」を使えるところも個人的には魅力。
スピードで言えば、Conohaとmixhostの2強って感じ。— スイッチ (@hamonaraki) March 14, 2020
ミックスホストでは、WEBサーバーとして「LiteSpeed Web Server」を採用しています。
このWEBサーバー自体が高速と言われていますが、さらにWordPressを利用されている方は「LiteSpeed Cache」も利用するとさらに高速化を実現できます。
これは、必ず入れておきたいプラグインですね。
「LiteSpeed Cache」はLiteSpeedを採用しているサーバーで利用できるプラグインなので、これはミックスホストを利用する大きなメリットですね!
「LiteSpeed Cache」に関する口コミはもう1件ありました。
エログやるならサーバーはmixhostが大多数だと思うけど、
一般ブログでも使いたいと思った件mixhostはLiteSpeed Cacheプラグインに対応しているので、
キャッシュ系は万全ですが、なんと!
画像の圧縮までしてくれるしWebP対応までやってのける。
これで無料ってなんなん!!!
プラグイン2つ消せる pic.twitter.com/sVEybuqTxI— ユト@SEOエログメモ (@yuto_blogdiary) July 8, 2022
確かに「LiteSpeed Cache」は魅力的で、一般サイトでも利用したいですね。
ミックスホストはアダルトサイトだけじゃなく一般サイトで利用されている方も多いです。
実際に私も一般サイトで利用していますが、サイトの表示速度も速いですし、「LiteSpeed Cache」でさらに高速化できるのが良いです!
サポートが熱い!という口コミ
ミックスホストのサポートは評判がいいです。
こちらの方もサポートの手厚さに満足されているようです。
Mixhostのサポートが厚い!いや熱い!
— ごれむす(´・ω・`)@トレーダー (@goremusn) June 26, 2017
こちらの方もサポートに問い合わせて”ソッコー”で問題が解決したようです。
ブログのアクセス出来ない問題、解決できなくてmixhostサポートに問い合わせたらすぐ返事返ってきてソッコーで解決しましたw
ネームサーバーを設定し忘れていたのが原因?でした…。
早く記事書きたいなあああ pic.twitter.com/DX7qlCrX8I
— さかみん (@Sakamin0417) August 6, 2019
私も何度か問い合わせたことがありますが、ミックスホストからの返信は確かに丁寧で具体的でした。
サポートが手厚いと問題解決も楽になるので、初心者の方でも利用しやすいです!
このような口コミも。
↓
mixhostに出戻り移行完了。移転サービス利用でやりとりしただけだけど、mixhostのサポートの方はちゃんとまともで安心する。ConoHaはマジで酷かった。。。
問い合わせの回答もConoHaはほぼ「お客様センターです」としか記載がないが、mixhostはちゃんと担当者名が入ってる。もうその時点で姿勢が違う https://t.co/jpSs2vX80N— ushigyu (@ushigyu) April 15, 2022
サポートがまともなレンタルサーバーは安心して利用できますね!
因みに、ミックスホストでは土日祝日のサポート(返信)を行っていません。
その点に関しては不満の口コミもありました。
mixhost サポート対応は平日のみで、土日祝日対応しない、って、サーバー会社として、おかしいよなぁ。
— erodiary (@ero_diary) May 29, 2021
サーバーをミックスホストに変えたらかなり速くなった、という口コミも
サーバーをミックスホストの変えたら、表示速度がかなり速くなったという口コミも見つかりました。
サーバーをmixhostに変えたら、表示スピードがかなり速くなった気がする。
サポートも当日には返信くれるし
これまで使ったサーバーで比べると
一押しかも🤗— 負けないジジー (@makenaigg) September 4, 2020
ミックスホストは高速化のための様々な対応が取られており、WEBサイトの表示速度については満足されている方も多いです。
ホストサーバーを移行して貰ったという口コミ
ホストサーバーを移して貰ったという口コミもありました。
おはようございます。
私はmixhostユーザーなのですが、最近私のホストサーバーの反応がどうも良くないなと感じたため、別のホストサーバーに移行してもらいました。その結果、24時間を通して速度が安定してくれました。
なので、mixhostで安定しないと言う方はサポートに相談してみるのもお勧め。— ツヨシ|ガジェットとデスクの人 (@24shi_web) March 17, 2020
ホストサーバーの変更まで対応して貰えるようです。
こういった手厚い対応が、ミックスホストを利用する大きなメリットですね。
口コミを見てミックスホストを利用してみたくなった方は、公式サイトもチェックしてみましょう!
ミックスホスト(mixhost)をおすすめしない人・おすすめする人
ミックスホスト(mixhost)をおすすめしない人
同スペック帯のレンタルサーバーの中でも、少し料金が高いサーバーになってしまいました。
その為、サーバー料金を抑えたい方にはミックスホストをおすすめできないです。
また、障害が気になるという方にもおすすめできないです。
普段は比較的安定して稼働しているので気にする必要もないとは考えていますが、企業サイトの運営などだと慎重になってもいいかもですね。
ミックスホスト(mixhost)をおすすめする人
ミックスホストの一番の魅力は表示速度と丁寧な対応です。
表示速度の速いレンタルサーバーや、サポートが丁寧なレンタルサーバーを利用したい方には、最適のレンタルサーバーです。
また、WordPressの「LiteSpeed Cache」というプラグインを利用したい方にもおすすめです。
さらに、アダルトサイトの運営を行いたい方にもおすすめです。
ミックスホストは高スペック帯のレンタルサーバーの中でも数少ないアダルト利用可の貴重なレンタルサーバーです。
まとめ!
ミックスホスト(mixhost)について、口コミや評判を中心にして、メリット・デメリットなどをまとめました。
ミックスホストは高スペックのレンタルサーバーでブロガーやアフィリエイターにも人気です。
また、アダルト利用も可能となっており、アダルトサイトの運用にもよく利用されています。
こちらの記事を読んでミックスホスト(mixhost)を使ってみようと思われた方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。