エックスサーバーの評判を調査!口コミから見えるメリット・デメリット!

エックスサーバー(Xserver)の評判を調査!口コミから見えるメリット・デメリット!

エックスサーバー(Xserver)の評判を口コミからチェックしてみました。
メリット・デメリットについてもまとめているので、エックスサーバーのレンタルサーバーを検討されている方のお役に立てると幸いです。

 

因みに、エックスサーバーの月額の料金表はこちらです。

プラン3ヶ月6ヶ月12ヶ月24ヶ月36ヶ月
スタンダード1,320円1,210円1,100円1,045円990円
プレミアム2,640円2,420円2,200円2,090円1,980円
ビジネス5,280円4,840円4,400円4,180円3,960円

※初期費用は全プラン無料(0円)です。

エックスサーバーのデメリット

まずは、エックスサーバーのデメリットから見ていきます。

エックスサーバーはオーバースペック?

オーバースペックはスペックが高くて、高機能なレンタルサーバーです。
その為、オーバースペックという声もよく聞きます。

スペックが高いと、ちょっとしたサイトや個人ブログにはオーバースペックになりがちです。
もうワンランクスペックを落とした低価格で利用できるプランや、場合によっては別ブランドのレンタルサーバーをリリースするなどして貰えると、利用者としては選択の幅が広がりますね。

エックスサーバーは料金が高い?

エックスサーバーは料金が高いという口コミも時々見られます。

例えば、一番下のスタンダードプランを12か月契約で申し込んだ場合、月額費用は1,100円となっています。
そうなると年間で13,200円となります。

確かに年間で1万円を超えてくると高く感じることもあります。

ですが、エックスサーバーは基本スペックが高く表示速度も速いです。

こちらの方の口コミからも、スペックの高さは分かると思います。

それに、本来は年間更新料が1,000円以上する独自ドメインを永久無料で利用できる特典も付いています。

・これからアフィリエイトを始める
・個人ブログを開設したい

といった方だと高く感じるかもしれないですが、スペックや安定性を考えると決して高い金額ではないです。

安いレンタルサーバーだと、表示速度が遅い、メールサポートしかない、サーバーがダウンしやすい、などなどのデメリットも出てきます。
料金だけを基準にしてレンタルサーバーを選んでしまうと、後で後悔することになりかねないです・・・

サポートについても口コミも

“サポートもなんかつれなくなってる”という口コミもありました。


ツイッターの口コミをチェックしていると、エックスサーバーのサポートは良い評判も多いです。
この辺りは、人によって感じ方が違うようですね。

 

エックスサーバーのメリット

次は、エックスサーバーのメリットをツイッターの口コミを通してみていきます。
因みに、エックスサーバーの場合には、もちろん悪い口コミもありますが、良い口コミの方が圧倒的に多かったです。

運用実績であったり、表示速度の速さなど様々なことを考慮すると、満足度の高いレンタルサーバーになっています。

多くのブロガーがエックスサーバーを利用

まず、エックスサーバーは多くのブロガーやアフィリエイターから支持されています。


利用者が多いと、エックスサーバーに関する情報もWEB上に大量に公開されます。
分からないことがあっても調べることで直ぐに解決できますね。

その為、初心者の方でも挫折しにくいレンタルサーバーとも言えます。

表示速度が速い

エックスサーバーは”速い”という声も多いですね。

一番下のプランであるスタンダードプランでもかなり速いです。


それに、こちらの方の口コミにあるように、大量の同時アクセスが発生しても落ちにくいというメリットがあります。
理由はいろいろありますが、やはりWEBサーバーとして同時アクセスに強いNginxを利用しているのが大きいです。

こちらの方は、管理画面も速いと投稿されています。


WordPressを利用している場合には、ユーザーに公開するサイトが速くても、管理画面側は重いということもあります。
管理画面が重いと作業スピードにも影響するので、これは助かりますね。

他にも、エックスサーバーの速さについては多くの口コミが見られました。

エックスサーバーの速さに関しては安定していますね!

大量アクセスでもダウンしにくい

上記でも説明しましたが、エックスサーバーは大量の同時アクセスでもダウンしにくいと言われています。

サイトが育ってきたり、ニュースなどで記事が取り上げられると、アクセス数が跳ね上がることもあります。
その場合にサーバーがダウンしてしまうと、サイとも落ちるので機会損失にもなりかねません。

せっかく利用するなら、大量の同時アクセスにも耐えられるサーバーを利用したいですね!

クイックスタートで初心者でもブログ開設が楽

クイックスタートに関する口コミも見つかりました。


クイックスタートとは、エックスサーバーを申し込む際にドメインの取得・設定からWordPressの設定まで同時に行えるサービスです。

契約完了と同時にWordPressも利用できるようになるので、初心者の方にとってはとてもありがたい機能となっています。

初心者にはエックスサーバーがおすすめ

私は様々なレンタルサーバーを利用してきましたが、初心者の方にはエックスサーバーはかなり使いやすいと感じています。

例えば、利用者が多いのでネット上には多くの情報で溢れています。


私も、ブログの開設方法などを説明する際には、基本はエックスサーバーで説明します。

それに、コントロールパネルが比較的シンプルだと感じています。
実際、ツイッター上にもコントロールパネルが使いやすいという口コミはたくさんあります。

基本的にレンタルサーバーのコントロールパネルは、専門用語なども出てきて初心者にとってはどこも難しいです。
ですがエックスサーバーは独自のコントロールパネルで、直感的に分かりやすく設計されています。

こちらの方も、”コントロールパネルの使いやすさ”をエックスサーバーのおすすめポイントとして上げられています。

コントロールパネルの使い勝手が悪いと設定につまづくこともあります。
特に初心者の方であれば迷うことも多いので、使い勝手がよく設計さ入れているのは重要ですね!

Cocoon(コクーン)の利用が簡単

WordPressの人気テーマである「Cocoon(コクーン)」についての口コミもありました。

Cocoonは、提携ではなくて完全にエックスサーバー株式会社へ譲渡されました。
今後は、エックスサーバーが開発・管理を進めていくことになります。

エックスサーバーを利用した場合、WordPressと一緒にCocoonもインストールすることができます。
初心者の方にはCocoonを利用される方も多く、その点でもWordPressを使いやすくなりましたね。

サポートの評判もいい

サポートについての口コミも多かったです。

こちらの方は、対応が丁寧で早いと言われています。

こちらもエックスサーバーのサポートに満足されている方の口コミです。

口コミのまとめ

口コミをチェックしてみて分かったのは、やはりエックスサーバーの評判はかなりいいです。
悪い口コミも見られましたが、スペック、速度、サポート、WordPressのインストールが簡単、などなどメリットはたくさんありました。

オーバースペックとの口コミもありましたが、WordPressなどのCMSを利用しない簡易的なサイトであれば、確かにエックスサーバーのスペックは不要です。

 

口コミを見てエックスサーバーを利用してみたくなった方は、公式サイトもチェックしてみましょう!

 

エックスサーバーをおすすめしない人・おすすめする人

エックスサーバーをおすすめしない人

エックスサーバーは、このような方にはおすすめでしません。

・簡易的なWEBサイトを立ち上げたい方
・格安のレンタルサーバーをお探しの方

エックスサーバーについては、口コミをチェックしてみても評判が良くて、おすすめできない理由がほとんどないです。
ですが、料金面に関しては格安サーバーと比べると高くなり、初心者の方からすると少し高く感じると思います。

あと、静的ページのみのサイトやWordPressを使用しない簡易的なサイトで利用するには、オーバースペックになります。
その場合には、格安のレンタルサーバーで十分です。

 

エックスサーバーをおすすめする人

エックスサーバーは、このような方におすすめです。

・スペックの高いレンタルサーバーを利用したい方
・表示速度の速いレンタルサーバーをお探しの方
・大量アクセス時にもダウンしにくいレンタルサーバーをお探しの方
・月額1,000円前後でレンタルサーバーを利用したい方
・サポートの評判がいいレンタルサーバーを利用したい方
・初心者でもWordPressを利用したブログを簡単に立ち上げられるレンタルサーバーをお探しの方

エックスサーバーは評判も良く利用するメリットも多いです。
スペックも高くて、このスペックで月額1,000円程度で利用できるのはかなりコスパがいいと思っています。

 

まとめ!

こちらのページでは、ツイッターの口コミを中心にエックスサーバーのメリット・デメリットをまとめました。

エックスサーバーは利用者が多く、口コミの数も多いです。
悪い口コミもありましたが、良い口コミの方が多く、利用者の方の多くは満足されているようです。

 

15年以上WEB制作の現場で働いてきた人間からすると、特に以下の点は重要です。

・表示速度が速い
・大量の同時アクセスにも強い
・WordPressの設定も簡単に行える
・サポートが丁寧

エックスサーバーは利用者が多く、初心者でもWordPressを使ったWEBサイトの立ち上げも簡単です。
エックスサーバーを使ってみたいという方は、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。