Z.com WP(WordPress専用サーバー)のメリット・デメリットを調査!
WordPress専用サーバー「Z.com WP」の口コミ・評判をチェックしてみました。
メリット・デメリットについてもまとめているので、Z.com WPを検討されている方のお役に立てると幸いです。
Z.com(ゼットドットコム)は、GMOインターネットグループが運営する高機能なレンタルサーバーで、「Z.com WP」はそのWordPressに特化したサーバーです。
ストレージにSSDを搭載し、10Gbpsの高速通信回線を使用する超高速レンタルサーバーです。
また、月額440円~利用することができ、申し込みと同時にWordPressの設定まで完了します。
その為、直ぐにWordPressの利用を開始することができ、初心者の方でも利用しやすくなっています。
「Z.com WP」に興味をお持ちの方は、ぜひチェックしてみてください。
「Z.com WP」の料金表はこちらです。
※初期費用は全プラン1,100円です。
プラン | 容量 | 1ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
エントリープラン | 10GB | 506円/月 (総額506円) | 473円/月 (総額2,838円) | 440円/月 (総額5,280円) | 440円/月 (総額10,560円) |
ベーシックプラン | 30GB | 1,364円/月 (総額1,364円) | 1,265円/月 (総額2,277円) | 1,166円/月 (総額13,992円) | 1,166円/月 (総額27,984円) |
ビジネスプラン | 100GB | 2,420円/月 (総額2,420円) | 7,590円/月 (総額13,362円) | 2,090円/月 (総額25,080円) | 2,090円/月 (総額50,160円) |
クレジットカード登録不要で14日間の無料お試し期間を利用することができます。
「Z.com WP」が気になっている方は、まずは一度使って使用感や速度などを確かめてみましょう。
Z.com WPの口コミ・評判
「Z.com WP」の口コミ・評判を調べてみました。
ですが、知名度がまだまだ低いということもあり、有益な口コミは見つかりませんでした。
Z.com WPの特徴・メリット
「Z.com WP」の特徴・メリットはこちらになります。
- ステージング環境を利用できる
- 1クリックサイトコピー
- ストレージに高速なSSDを採用
- 10Gbpsの高速通信回線
ステージング環境を利用できる
ステージング環境とは、本番環境と並行して動作している環境です。
例えば、新しい記事投稿や既存記事の修正を行う場合に、”まずはステージング環境で修正”→”問題なければ本番環境へ反映”という流れで安全にWEBサイトの運営を行うことができます。
サイト管理者が複数人いる場合には、投稿者以外のメンバーも動作や内容をチェックしてから公開するということもできます。
また、「Z.com WP」のステージング環境には、以下のような特徴があります。
- ステージング環境の表示には認証が掛かっているので、外部の人間は見ることができない
- “ステージング環境→本番環境”、”本番環境→ステージング環境”は1クリックで実行できる
1クリックサイトコピー
「Z.com WP」で公開済みのWordPressのサイトを、別ドメインに1クリックでコピーすることができます。
デザインのみのコピーやコンテンツのみのコピーなども可能で、コピペでサイトを追加したい場合に便利な機能です。
ストレージに高速なSSDを採用
ストレージに、HDDではなく高速なSSDを採用しています。
その為、HDDを利用したレンタルサーバーよりもWEBサイトの表示が速くなります。
10Gbpsの高速通信回線
10Gbpsの高速通信回線を利用しています。
他のユーザーの影響を受けにくく、トラフィックが急に増加した場合でも安心です。
Z.com WPのデメリット
「Z.com WP」のデメリットもまとめてみます。
- ディスク容量、データベース容量が少ない
- 転送量に上限がある
ディスク容量、データベース容量が少ない
「Z.com WP」の一番のデメリットはディスク容量とデータベース容量が少ない点です。
プラン | 容量 | データベース容量 |
---|---|---|
エントリープラン | 10GB | 512MB/1サイト |
ベーシックプラン | 30GB | 1GB/1サイト |
ビジネスプラン | 100GB | 2GB/1サイト |
例えば、一番下のエントリープランだとディスク容量10GB、データベース容量512MB(1サイト辺り)となっています。
一般的には直ぐに上限に達することはない容量ですが、少し心もとないです。
また、もしビジネスで利用する場合には、ディスク容量100GBのビジネスプランの利用をおすすめします。
転送量に上限がある
転送量に上限があるのもデメリットですね。
プラン | 転送量 |
---|---|
エントリープラン | 15GB/日 |
ベーシックプラン | 50GB/日 |
ビジネスプラン | 200GB/日 |
“エントリープランの1日15GB”や“ベーシックプランの50GB”というのは、アクセスが増えてきた場合には物足りない数字ですね。
当サイトでもおすすめするレンタルサーバーもまとめています。
もし、ディスク容量や転送量が心配という場合には、こちらのページもチェックしてみてください。
>> 【プロが厳選】おすすめレンタルサーバー10選!
Z.com WPのレンタルサーバーをおすすめする人
- WordPressの運営に集中したい方
- ビズネスでWordPressを利用したい方
- WordPress初心者の方
「Z.com WP」は、WordPressの運営に特化しており、WordPressを使ったサイト運営に集中したい方におすすめです。
また、ステージング環境を利用することができるので、本番公開前に内容をしっかりとチェックすることができます。
その為、WEBサイトを安全に公開することができ、ビジネス利用にも最適です。
さらに、申し込みと同時にWordPressのインストールや設定が完了します。
その為、WordPressを初めて利用する方や、アフィリエイト初心者の方にも最適です。
まとめ!
今回は、GMOインターネットグループが運営する「Z.com WP」というレンタルサーバーについてまとめました。
「Z.com WP」は、WordPressに特化したサーバーで、WordPressの運営に最適化されています。
その為、WordPressの運営に集中することができます。
ただ、「Z.com WP」は、ディスク容量や転送量が少なく、その点だけ不安が残るレンタルサーバーです。
当サイトでも、管理人がおすすめするレンタルサーバーをまとめています。
もし、ストレージ容量や転送量を気にせずWordPressを利用したいという方は、こちらのページもチェックしてみてください。
>> 【プロが厳選】おすすめレンタルサーバー10選!